わがまちレポート トップページへ
教育局
仙台市教育局では市立小学校、中学校の規模や配置を検討致しております。今少子化現象が進む中、平成17年5月現在、市立小学校の児童数は最も多い時期の約70%、中学校67%と減少致しております。その様な児童数の現象の中で学校、学級数がどうかなど、検討委員会を何回も開き、検討を持たれている所であります。勿論、少人数学級式は大きな学級の畏所や短所もありますが、如何にして教育的向上を図るかが視点論点であり、来年春頃に答申を審議会から頂き、夏以降に教育委員会にて審議を尽くし、学区内の方々への詳細な説明をし、皆様の理解を頂き決定し統廃台、或いは学区を調整し適正規模とするものであります。

○規定規模の基準
△小学校 12学級以上 △中学校 9学級以上が対象校
小規模校の利点と問題点

○ひとりひとりの子供に目が行き届く
○施設、設備の活用が十分に出来る
○授業での発表の機会が多い
○学芸会などの行事ではすべての児童が主役になれる機会がつくれる
○学園を超えた良い縦の人間関係ができる


○授業で出てくる意見が少なく、考え方の広がりが足りない
○人間関係が固定的で、向上心が育ちにくい
○児童生徒の希望に応じた部活動等を設定することが難しい
○団体競技では試合形式の練習が難しい
○けんかなどによる人間関係のこじれが尾を引く
※中間報告(学校関係者、保護者からのヒアリング結果)からの一部抜粋
■一定規模の基準(小学校12学級、中学校9学級)に満たない学校
(仙台私立小・中学校適正規模等検討委員会」における検討対象校)
●小学校29校
行政区 小学校 児童数 実学級数
H17 H18 H17 H18
単式 複式 単式 複式
泉区 野村 62 57    
根白石 125 113    
実沢 54 47  
福岡 75 77    
高森 192 204    
松森 206 206    
泉ヶ丘 237 231    
松陵 78 78    
高森東 345 312 12   11  
●中学校11校
行政区 中学校 生徒数 実学級数
H17 H18 H17 H18
単式 複式 単式 複式
泉区 根白石 169 149    
鶴が丘 266 232    
南光台東 182 169    
長命ヶ丘 168 163    
松陵 312 271    

仙台市全体40校(小・中)

※学級数および児童生徒数は、各年とも5月1日現在のもの(ただし特殊学級および当該学級に在籍する児童生徒を除く)

■新野村学校給食センター業者選定決定
 ●この事業はPFI事業とし、落札者は「野村給食PFI(株)」とする
 ●落札金額は9,487,500,000円 平成35年3月(15年後)市に返還
 ●平成20年竣工 同4月供用 完成後最大10,000食